
先日、私にとってひとつの事件が起きました。
これは人と争う為のものでも無く、言い訳をする為のものでも無く,
あまり考えずにブログと言う世界にいるあなたへの
ひとつの事実と危機感になればと思い、 此処に書き留める事に致しました。
少し長くなりますので ご興味の無い方はどうかスルーして下さい。
私がこの世界を知ったのは、ほんの五年くらい前のことです。
PC音痴のままきてしまったようですが、事がある度セキュリティーを覚え
何とか大事には至らず来たつもりでありました。
ある他サイトで関わった方にお返しのつもりで、無言ですがいいねボタンを押していましたが
数日前その方が、私のドロップボックスに侵入し過去五年間の写真を観られました。
証拠は?とか 言われてしまうと慌てて履歴まで消してしまった此方にも非があるので
個人名は表さず、こうして書いているわけですが、
争うつもりも無いので淡々と綴りたいと思います。
たった一枚のスマホ写真から、こんな事をされるとは想っていなかったので
とてもショックを受け、そして少し人間不信になりました。
相手の方は自称プロカメラマンだったので、
まさか人の写真を盗み見る趣味があるとは思いませんでした。
私がドロップボックスの写真を閉じると、
相手の方は、これより先私有地にて立ち入り禁止の写真をブログに載せました。
私は、それ以降そちらのサイトのブログ記事を消してしまったので
もう関わってはおりませんし、今後係わるつもりもございません。

先日、ある芸術祭に参加しコミュニティーについてのディスカッションを聴きながら
悩んでいた時でもあり、このPCの世界におけるコミュニティーと重ねて考えていました。
コミュニテイーと言うのは、色々な意見を持つ人が寄り添うように作る町づくりだと
以前は私も考えて、それでこその人の成長とかを含み、言葉を呑み込むようにもなりました。
でもPCの世界では、少し違うような気が致します。
やはりコミュニティーは似ている心が集まるもの
自分の心の映し出しだと感じるようになりました。
先程の事件に係るコミュニティーは、その罪悪感の無さや他人がされた事を一緒に囃子立て
他人がされたと言う事は、もうすでに自分もすでにされているのでは?
と言う危機感も無く、四十・五十を過ぎて人の痛みを知らないコミュニティーだと感じました。
そう想うと普段心のやり取りをして居る場所を選ぶことがどれだけ大切なことか、痛切に感じました。
だから、打ちひしがれている処へいいお年で茶化しに来られた方。
何人かおられましたが、残念ですがご縁の無い方だと思っております。
私は人の痛みの分かる方と、ずっと交流をしていたいので・・・。
ランキングなどするつもりはございませんので、ひっそりと心のままに綴って行けたらと思うだけです。

さて、それから写真のお話です。
自分の気持としては、ご飯は粗末なものでも自分で作ったものを載せる。
お花は、お山の景色以外は自分で汗水たらし可愛がって育てているものを載せる。
年末には、歳をとりながらの自分できちんと前を向いてご挨拶をする。
私はもう若くはありませんし、スレンダーな美女でもなく何処にでもいる人です。
自分撮りは笑顔の練習もあれば、つらい日、体調の悪い日、チックの確認、色々でありました。
元々、持病が多々ありまして一年に10キロ増えて10キロ痩せての頃もありました。
昨年の夏に体調を崩し、運動は出来ないので最高潮に膨らんでしまい、
それからお医者さんに訊いた方法でずっとダイエットしています。
膨らんだ身体は元に戻りますが、病気は戻らないので体調と相談しながら続けています。
此処にはそんな私を黙って見ていてくれる人もいるので、私は大丈夫です。
スマホの写真は操作が分からずただ撮っているだけですが、
その時の光の加減とかで随分雰囲気が変わってしまいます。
パネマジと言われてしまうと困ってしまいますが、
誰でも、撮った中で一番上手に撮れたかなって思うものを使うと思います。
特に、好きな人に見せるなら・・・♪ 心の問題ですね。
と言う事で、昨日の撮って出しです。
暮と同じセーター来てみました。
勿論、non加工です。
歳とっています。
パネマジじゃないです。(*´艸`*)
昨日は気分転換出来、ちょっと心が晴れ晴れしていました。
人の顔って面白いですよね。毎日色々な顔で生きています。
昨日気分転換に訪れた広重美術館にて。
今の私です。まだ縮小途中(*´艸`*)
此方はまだ寒いのでスノボージャケット来てます。
正常値に戻すのに、あと二か月くらいかかるかな?

今回のことの顛末で感じたことは・・・
まず、ご心配をお掛けしてしまった方々に本当に申し訳なかったと思っています。
自分のセキュリティー対策の甘さを痛感致しました。
それから、何かが起こった時のものの考え方が方向を決めるのだと
争うより立ち去る方が、言葉の通じない場所ではどれだけ賢明であるかと言う事。
その方向が明るく温かい場所なら、自分は間違っていないと信じられると言う事。
相談に乗って頂けた方の存在に、もう一度頑張って行こうと思えた事で
此処に自分がいる意味がまだあると想うことが出来ました。
いつもいつも心の根底に、生きる と言う三文字を刻んで来ました。
これからも自分の心を映し、想いを綴って行けたらと思っています。
ご心配をお掛けし、お騒がせしてしまい本当にごめんなさい。
あなたのお蔭で 少しは強くなれました。 ほんと・・・お蔭さまです。
明日からも 頑張ります。 ^^
数日前から子どもが顔面麻痺になり、まだ原因が分からず。
今日も大学病院に行っていますが、瞬きをする事も出来ずとても心配しています。
一陽来復のお札をちらり見て溜息ひとつ。
もうすぐ弥生三月 桜を待って過ごします。
長い話を聴いて下さって ありがとうございました。
明日からはいつも通りに描いて行きたいと思います。 m(_ _ )m
まり