Andrea Bauer "One Face of Silence"

麻子 どうしたのさ電話にも出ないで
うん・・・ちょっと考え事していて・・・
ごめんなさい康弘さん
夢もうつつも色々な事が重なってぐちゃぐちゃなの
自分の中だけで何とかなると思っていた事が
整理できなくなって来て・・・
じゃぁ 順番に並べてごらんよ ゆっくりね
うん・・・

あのね・・・2年前ぐらいに観た映画の原作を
ある人に紹介された専門店で見つけたの
そしたらね 映画と原作が全然違ってたの
どう違ってたの?
あのね 原作には写真集が付いていて
細かい記録がされてるの
今は何でも数字が記録されるから
いい事なのか悪い事なのか分からないわね

その記録がどうかしたの?
うん その映画の招待状を原作者の人から頂いてね
その時 添え書きがあったのだけど・・・
今 とても具合が悪くて心身ともに上手く歩けないって
でもね 原作の方ではその時とても楽しそうに街を歩いていて
歪んだミラーに映った自分を写したりして
とってもお元気そうな記録が記載されていたの
映画と原作なんて殆どが違ったりするものだろう?
それでどうして そんなに考え込んでしまうのさ
私だって原作と映画が違うものだってあるって知ってるけれど
添え書きが直筆だったからとても心配して・・・
でもね 心配している私をその人はどんな目で見ていたのだろうって
そんな風に考えたら 何だか悲しくなって来て
心の中に北風が吹き込んで来てしまったの・・・

北風じゃなくて台風だろう?
麻子は前に言っていたじゃないか
どんな事を書いたか じゃなくて
万年筆のキャップを外した瞬間の相手の心が大切だって
その瞬間にひと粒の真実があるんだって
そうよ 今でもそう思ってる
夢を描く時の その気持ちが大切だって
でも これは夢だったのかしら?
相手を死ぬほど心配させるって事は夢なのかしら?

麻子は哀しい嘘だと思ってるの?
初めはそう思ったの
だけれど その時毎日泣いて色々な事を考えて
人を想うと言う事を教わった気がするの・・・
自分に出来る事は何だろうとか
相手の気持ちを想像したり
いつも病気をしている側の気持ちばかりだったから
周りの人の気持ちを教えて貰ったような気がするの・・・
もしまたそんな事があったらどうする?
麻子は 人を信じられなくなったかい?
人の心の瞬間さえ嘘だと言う事もあるかも知れない

私は・・・
きっと また同じ事をすると思う・・・
車検までまだ少しある車のバッテリーが
突然機能しなくなる事だってあるし
突然音声機能が壊れてしまうオーディオもあるし
この世にひとつだと思っていた製品の類似品が
街中に溢れている事だってあるし・・・
確かなものなんて何処にもないのかも知れない・・・
でもね康弘さん・・・
夢はね 見せて貰うものじゃない
自分で見るものよ
信じたいから信じるの
愛はね 与えて貰うものじゃない
愛したいから愛すのよ

でもね・・・何でだろう・・・
何だか無性に涙が出るの
暫く 眠りたい・・・
何処かがほつれたのかも知れない・・・
目が変なの
色が抜けてしまうの
少し 眠りたい・・・

この世界に虚しさを感じたかい?
私には どの世界も同じだもの
夢に虚しさを感じるならば それはうつつでも同じ事よ
夢は生きる力になるって ずっと信じて来たんだもの・・・
大人たちがどれだけ夢を壊したって
子供たちは決して夢を諦めたりしない
私だって 諦めたりしない・・・
でも・・・でも・・・
丸刈りの少年が目指していた荒野は
本当にあるのかな・・・
まり