
空高く 寺を見下ろす初燕
つばくらめ 先祖の墓はどこにある
Horowitz plays Scarlatti Sonata L23

今日はお墓参りに行って 燕さんに逢えました♪
青い空を翻り 凄い速さで楽しそうに飛んでいました
春を感じて うれしかったです

ふたつ目のお寺に着くと参拝者は誰もおらず 入り口に
「コロナ対策の為 お塔婆はお経をあげてあるので
一声お掛け下さい」と書かれていましたが
ご住職は 急いで出て来て下さって
どうぞ本堂にお上がり下さいと お経をあげて焼香させて下さいました
お中日を外して行って かえって良かったみたいです

本堂に入ると いつもと違う秘鍵大師の絵が祀られていました
広く知られる弘法大師の絵は 右手に五鈷杵を持たれていますが
秘鍵大師は右手に剣を持たれています

秘鍵大師は 嵯峨天皇が般若心経を御浄写された
天下大疫の折 勅命により宮中において
弘法大師が般若心経を講讃された時の特別な姿なのですが
その折に 疫病が平癒し世に再び陽の光が輝いたとあります

その絵を前に ご住職は毎日お経をあげ
コロナ騒ぎが 一日も早く収束することを祈っているそうです
「いやぁ 私のお経なんかじゃ役に立たないかも知れませんがね」
なんて仰って笑っていましたが
その心意気 ちょっとジンとしちゃいました

天下万民の為に 純粋に祈るって
宗教は関係なく 中々出来ないことだと思います
このご住職は とてもやさしい方で
義父母のお陰で ご縁を結べたことをとても感謝しています

今日は風も無く暖かで
お蔭さまで 良いお墓参りが出来ました
まり