
Knock knock Who's there?
カチャ・・・21番目の窓が開く
壊れそうな ガラスのオーナメントをそっと
大好きな樹の上に飾ろう
ほら・・・私だけの素敵なツリー
後は 星たちを飾り付けたら出来上がりよ
少女がお金を恵んだらオーケストラの大演奏のサプライズ

昨日は 治療院やピアノのお稽古の後
美味しい手作りお菓子に釣られ(笑)
お山のひとり暮らしの先輩の家で クリスマス撮影会でした

七十代のご夫婦と一緒に 七十年前のあれやこれや
観たことも聞いた事も無い 知らない事など教えて頂きながら
驚いたり笑ったり 夕暮のひと時楽しい時間を過ごさせて頂きました

我が家は クリスマスの飾りつけを止めて数年が経ちます
義父母の様子に変調があってから 決まって十二月は事件が多く
ふたりが亡くなったのも十二月で・・・
それ以来 毎年ツリーは先輩のお家で楽しませて頂いています

七十年以上も前に ご両親にプレゼントされたガラスのオーナメントを
今年も元気で無事に飾れたと 感謝しながら飾っているそうです
早くに亡くなられたご主人が 少しずつ買い足してくれた想い出や
亡くなったわんちゃんとの想い出や・・・
我が家の亡くなったビションのブルースも このツリーと記念撮影をした事があるので
私にとっても いつの間にか想い出のツリーになりました

今年 背骨と足の骨折をした先輩は見事に復活し
写真を撮りたいとおねだりしたら
元気に椅子に昇って 火を点けてくれました(笑)

ひとりだと ケーキは無いから
その代りよ・・・って ちょっと寂しそうでした
一緒に きれいねって観てくれる人がいると
毎年頑張って 飾ろうと思うのよって・・・

まるで 先輩の人生の歴史のようなツリーを眺め
たくさんカメラに収めておいてねって言うから
山のように撮りました

この子は ふにゃふにゃしてて可愛かったお猿さん ^^

これは近くで拾った松ぼっくりです
嘗て 私の前で堂々とタクトを振ってくれていたマエストロは
未だタクトを折る事は無く 振り続けてくれています
人と共に 喜びを味わう事の大切さを教えてくれました
街燈によじ登っていた子供は 少しずつ自分の足で歩けるようになり
年の暮れに この曲を聴かない事はありません

明日は イヴですね
さぁ どんな夢を見ようかな・・・
ここの処 PCがチカチカとまずい状態で
いつ壊れるかと ドキドキしながら描いています
何度もクリックしたりしてしまう事があるかも知れませんが
不審に思わないで下さいね
それでは今日も 穏やかな一日をお過ごし下さい
まり